厚塗りむずいよね~

昔、お絵描き掲示板の黎明期の頃は厚塗りをよくやってまして今でも時々やりたくなるものの深みにはまって満腹に…というループを繰り返しています。


クリスタのGペンの透明度をいろいろいじってひたすら上塗りしてます。立体感を出すためのテクスチャとしてドライガッシュ筆をときおり混ぜました。あとは光のグラデーションはエアブラシをかけて調整してます。なんだかんだ色々機能つかってますね。

ペンタブでもマウスでも違いはないと思って今までマウスで描いてましたが普通にペンタブで描く方が便利ですね…髪を描くときの筆圧はもちろんですが連打のしやすさ(?)が段違いでした。

見ての通り顔のディティール描いて満足し他の部分を適当に描いたが故にアンバランスな絵になりました(ありがちですけどね)特にサムネイルになると顕著ですね。。


くちびるのほのかなピンクやほっぺからあごまでの微妙なグラデーション、反射光と順光の境の青みがかった影など個人的に好きな表現です。


ところでgoogle bloggerの見た目や機能に少し変化があったようです。
画像アップロードが手動指定からドラッグアンドドロップがメインになったり、顔文字(😱とか)が使えたりといったもので中身自体はそこまで変化ないですが、文字が減ってアイコンが増えたのが目立ちます。
アプリ全般に見られますがアイコンで見た目を簡略化させるのが流行りなんでしょうか。馴染みのアイコンならいいのですが何を表してるか分からない抽象的な記号のアイコンも押すのがためらってしまいます。
と、まあ独り言で済ますのもなんですので大抵ググってみました。

ちょっと前にスマホの電話アイコン(黒電話だったり受話器の絵)が今の人たちには何なのか分からないという話が話題にあり、本来使用者が機能を直観的に理解できることを目的としていたはずが絵が持つ情報を失って機能を象徴する記号になった逆転したような話が面白いなと思ってました。

まあ、保存マークといえばフロッピーが代表ですが自分も見たことある程度で初見なんなのか分かりませんでした。
いまでは保存アイコンも色々タイプがあるようです↓
個人的に↓マークはダウンロードのイメージで保存とは若干解釈が違うかなぁ・・・クリスタの保存アイコンも下矢印になったようですね(アップデートしてない)

(追記)

もうちょっと調べたらやっぱりデザイナーもフロッピーアイコンを捨てるためにいろいろ苦心されてるみたいですね
まあ何が悲しくて古のデバイスを今風に描かなきゃあかんのやと思うところはあるんでしょうかね・・・?
個人的にはこのページの下部の→□(open), [●](save), □→(export)は何となくいい感じかなと思いました。ただこれも機能が3個揃ってそれっぽく見えるものなので単体でみると微妙なのかな・・・

個人的にあらゆるメタファー・文字を排除した抽象化されたアイコンだけで構成されたUIを見てみたいです(使いたいかどうかは別)

ところでtwitterの「話題を検索」のアイコン「#」だけ何か分からなかったのですがハッシュタグのことなんですね。(多分)

コメント